「ブランドロゴ」とは、企業そのものや商品またはサービスの象徴をデザインに落とし込んだロゴマークのことです。
ロゴは起業や新商品の開発の際に必ずといっていいほど必要になるので、下記の「ブランドロゴの役割」を果たすことができる、意味のあるロゴを制作して認知や差別化に利用しましょう。
ブランドロゴの役割
- 企業や商品の認知度を高める
- 他のブランドとの差別化
- 企業イメージの形成する
ロゴの種類
ロゴには図形などで表されるシンボルマークと、ブランド名などを文字で表したロゴタイプがあります。 それぞれ単独でロゴにする場合と、組み合わせて使用する場合があります。
「brand」の意味
「brand」は、主に3つの意味を持つ単語である。 まず、商標や製品名を指す。これは、企業が製品やサービスに付ける名称やマークで、消費者に対してその商品の特徴や品質を伝える役割がある。 次に、独自の特徴や価値観を持つもの、特に企業や組織のイメージを指す。これは、消費者がその企業や組織をどのように認識し、評価するかに関わる。 最後に、烙印を押すことやその痕跡を意味する。
ロゴ制作を始める前に準備しておきたいこと
- ロゴ制作をすることになった目的や背景
- 訴求したいターゲット
- 確立したいブランドイメージ
- 想定している事業展開
- 想定しているロゴの展開
ヒアリング項目
- ロゴ制作をすることになった目的や背景
- 企業理念
- 名称の由来
- 事業・サービスの特徴
- なぜこの事業をやるのか
- 訴求したいターゲット
- 脅威・競合
- 価格・ポジション
- 想定している事業展開・ビジョン
- デザインの要望
- デザインコンセプト
- 使用したい色、使用したくない色とその理由
- 想定しているロゴの展開
ロゴ制作の流れ
- ヒアリング
- 調査・分析
- イメージやトーンのすり合わせ
- デザイン案の作成
- ご提案
- 修正
- ロゴの決定とガイドラインの作成
- 納品